旅館やホテルの顧客管理には、タブレット端末の導入がおすすめ

旅館やホテルの顧客管理には、タブレット端末の導入がおすすめ


予約管理、フロント会計、顧客管理の一連の流れはホテルや旅館の要ともいえる部分です。万が一の予約ミスなどがあっては、信頼問題にもなりかねません。そこでおすすめしたいのがタブレット端末です。タブレット端末を有効活用して顧客管理するメリットなどについて紹介しましょう。

写真

■タブレット端末による顧客管理とは

タブレット端末で顧客管理を行うことによって、たとえば予約電話の着信と同時にゲストの利用履歴を画面に表示することができます。「禁煙」「洋室」などゲストの好みを考慮しながら、よりふさわしい部屋を案内することも可能になっているのです。個人情報もデータベースを閲覧することができるので、あらためてたずねる必要もありません。作業効率化できるのはもちろんのこと、ゲストに対してより細やかなサービスを提供することができるのです。

新規ゲストについても、予約時にヒアリングした個人情報は自動的に顧客データベースに登録されるようになっているので大変便利です。ゲストの情報は利用のたびに蓄積され、さまざまなキーワードで検索することも可能になるでしょう。季節のイベントなどに応じてターゲットとなりそうな客層にDMを発送するといったこともできます。


■タブレット端末による顧客管理のメリット

タブレット端末で顧客管理を行うことには数多くのメリットがあります。どのようなものがあるのか見てみましょう。
【情報の共有がスピーディー】
たとえば、本館と別館など複数箇所に施設が分散しているホテルや旅館では「どちらに予約したのか」というトラブルが発生しがちです。しかし、タブレット端末で顧客管理を行えばすべての施設において予約時からリアルタイムで情報を共有することができ、ミスを未然に防ぐこともできるでしょう。各施設の売り上げや実績なども日々比較することができるため、モチベーション向上にも役立てることができるのではないでしょうか。

【複雑な会計にも対応可能】
長期滞在や、グループでの利用の場合には会計も複雑になりがちです。「利用人数で等分した請求書が欲しい」といったリクエストがあっても、タブレット端末ならばすぐに追加伝票を発行することもできるでしょう。

【コンシェルジュ機能もある】
各部屋にタブレット端末を配置すれば、さらに行き届いた情報提供も可能です。従来のホテルや旅館には複数の書類、注意書き、パンフレットなどが置かれていましたが、タブレット端末を使えば一本化して各種案内をすることもできるでしょう。タブレット端末はコンシェルジュのようにゲスト一人一人のステイをサポートすることができるのです。端末の利用履歴からゲストのニーズを分析して、サービス向上に役立てても良いでしょう。







* * * * *
【まとめ】
旅館やホテルでタブレット端末を活用して顧客管理を行うことには、さまざまなメリットがあります。予約時から会計時までゲストにストレスを与えることなくサービスを提供するのにも大いに役立つことは間違いありません。とくにリピーターを多く抱えていたり、これからリピーターを増やしたいと考えていたりする宿泊施設にとってタブレット端末は味方になってくれるでしょう。ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。







トップページに戻る