
TA2C-NF8BL【Androidタブレット】バッテリーレスモデル FeliCa Mクラス取得NFCリーダー/ライター搭載 マイナンバーカード読み取り 拡張APDUサポート USB Type-Aポート 10.1型WUXGAディスプレイ バッテリー非搭載 据え置き 組み込み(受注生産)

受注生産
FeliCa Mクラス取得のNFCリーダー/ライターを画面中央に搭載、据置き利用に便利なバッテリーレスタブレット
【主な仕様】
・Android 13(64bit)GMS認証取得
・16:10 フルHD以上 WUXGAディスプレイ(1920×1200)
・NFC:TypeA/TypeB/TypeF(FeliCa Mクラス)/TypeV
・拡張APDUサポート
・USB Type-A×2
・前面500万画素オートフォーカスカメラ(QRコード読取り可能)
本体寸法:255(幅)×165(高さ)×10.2(厚さ)mm
保証期間:1年間
【オーディーエスオプション(プリセットカスタムOS)】
・キオスクモード(システムバー非表示)
・ACアダプター接続時電源ON機能
・タイマー設定
・タッチ感度調整機能(手袋を着用した状態でもタッチ操作可能)
・スリープを画面OFFに変更
・不具合時のサポート時間を短縮させるログ取得モード
・電源ON時ブラウザー自動起動
■動作確認済みアプリ
【マイナンバー】
・マイナポータル
・マイナンバーカード対面確認
・デジタル認証
・マイナ資格確認
【車検証】
・車検証閲覧
※動作確認済みアプリでも、必ず運用前に検証機で確認をしてください。
・マイナポータル
・マイナンバーカード対面確認
・デジタル認証
・マイナ資格確認
【車検証】
・車検証閲覧
SOTI MobiControl 動作認証済み

本機は、開発段階で SOTI MobiControl の動作認証を終えています。 SOTI MobiControl は、あらゆる業務用デバイスを制御し、可視化できる画期的なEMM ソリューションです。
SOTI MobiControl は、SOTI Inc. の登録商標です。
>>バッテリー搭載モデル(TA2C-NF8)こちら!
【タブレット お見積り/ご注文について】
タブレット製品/タブレット関連製品は、WEBからのご発注を承っておりません。お見積り/ご注文などは、下記フォームよりお問い合わせください。
\ 組込み・据置き用途に特化 / バッテリーレスのメリット |
使用可能な温度範囲が広い! 焼肉店などのTTO(テーブルトップオーダー)端末や冷凍ケース付近での利用、 低温倉庫内での管理用端末など従来ではタブレットの使用が難しかった環境に! ![]() ※周囲湿度50%以下、一日数時間程度であれば使用可。※周囲温度約50℃(内部温度55℃)以上ではカメラの動作が停止することがあります。 |
業務負担を軽減するプリセット機能 AC給電に連動してタブレットの電源をONする機能や、電源ON時のブラウザー自動起動などをプリセット! ![]() |
バッテリー交換不要で長期間使える! バッテリー交換が不要で長期的に低コストで運用可能。TCO(総保有コスト)削減に貢献します!
![]() |
\ 外付けリーダー不要 / タブレット画面中央でNFC読み取り |
マイナンバーカード読取りもタブレット1台で ~拡張APDUをサポート~ |
![]() |
母体モデルである「TA2C-NF8」(バッテリー搭載モデル)は、地方公共団体情報システム機構提供のマイナンバーカードの検証を実施し、公的個人認証サービス(マイナンバーカード読取り)に対応したスマートフォンの機種一覧に掲載されています。また、オンライン資格確認に必要な拡張APDUをサポートしています。 |
FeliCa Mクラス取得のNFCリーダー/ライターで決済端末にも! ~タブレット1台で注文から決済までが完結~ |
![]() |
決済用端末推奨クラスの「FeliCa Mクラス」を取得しているので、飲食店の決済端末としても活用できます。たとえば、テーブルトップオーダーシステムと決済機能を組み合わせて、注文から決済までの一連の流れを本機だけで完結することも可能です。 |
入退室管理、勤怠管理にも |
![]() |
タブレットの画面中央でNFC読取りが可能で、クレジットカードや交通系ICカード、マイナンバーカードなど様々なシーンで活用可能。外付けリーダーは不要、前面カメラはオートフォーカス対応でQRコード読取りも可能です。 |
手袋を着用した状態でもタッチ操作可能[高感度モード] |
![]() |
タッチ感度の調整が可能。高感度モードへの切り替えで、手袋などを着用した状態でもタッチ操作が可能です。 |
近年、タッチによるキャッシュレス決済やマイナンバーカードの読み取り、入退室管理など、NFCの利用機会は増えています。NFCは主にスマートフォンや専用端末に搭載され、PCやタブレットでは外付けのカードリーダーを接続して使用する場合がほとんどでした。しかし、本機はNFC検定試験の中でも基準の厳しいFeliCaリーダーライタRF性能検定Mクラス※に合格し、外付けカードリーダーが無くてもタブレットの大画面上でNFCを利用することができます。汎用性の高いAndroidタブレットに搭載することで、大幅な改修をすることなく現在利用中のアプリケーションを使うことが可能になります。 |
※ FeliCaリーダーライタRF性能検定とは、FeliCa機器に共通の通信性能基準を設けて、製品間の互換性を保つためにソニー株式会社が実施している検定です。Mクラスは決済端末の推奨クラスです。 |
■活用シーン |
入退室管理![]() |
ウェアラブル決済![]() |
マイナンバーカード読み込み![]() |
電子決済![]() |
NFCについて NFCは、「Near field communication」の略称で、かざすだけで周辺機器との無線通信を可能にする技術です。 日本語では「近距離無線通信」と呼ばれます。高いセキュリティ性が求められるTypeB規格は、 マイナンバーカードや運転免許証、クレジットカードなど個人情報が多く含まれるカード類に利用されており、 処理速度の速いTypeF(FeliCa)は、交通系ICカードや電子マネーなどに搭載されています。 TA2C-NF8は、TypeA/TypeB/TypeF(FeliCa Mクラス)に対応したNFCリーダー/ライターを搭載しており、あらゆるシーンのタッチデータ通信に活用可能、 新たな価値を創造し、作業効率の向上や便利でスムーズな生活に貢献します。 |
■インターフェイス |
![]() |
|
■メーカーだからできるサポート体制 |
![]() |
![]() |
導入からサポートまでおまかせください! |
![]() |
画像・写真はすべてイメージです。実際とは異なる場合があります。表示画面はすべて架空のもので、はめ込み合成です。記載されている内容、仕様、外観等は変更になることがあります。本製品はFeliCa RF性能検定に合格した製品です。FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。 <商標について> ODSロゴはオーディーエス株式会社の登録商標です。 Androidは、Google LLCの商標または登録商標です。 FeliCaは、ソニーグループ株式会社またはその関連会社の登録商標または商標です。 FeliCaマークは、フェリカネットワークス株式会社の登録商標です。 Bluetoothは、Bluetooth SIG, Inc. USAの登録商標です。 MiracastはWi-Fi Allianceの登録商標です。 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 その他、記載されてい る会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。 本サイトではRマーク、TMマークを省略し、各社の許諾のもと使用しています。 |
おすすめタブレット関連製品