タブレットを使って、オーダーをスムーズに

タブレットを使って、オーダーをスムーズに


タブレットを使ったセルフオーダーシステムを採用している飲食店が増えています。セルフオーダーシステムの概要とそのメリットについて紹介しましょう。

写真

■タブレットで正確に注文できる

セルフオーダーシステムとは、各テーブルに配置されているタブレット上のメニューを使って顧客が自分で注文できるようにしているサービスのことです。これまでの紙のメニューは入れ替えも大変でしたし、劣化も気になるところでした。しかし、タブレットを利用すれば鮮明な画像でメニューをより魅力的に紹介できますし、データを更新すれば簡単にメニューを刷新することが可能です。

これまでの人力オーダーでは、注文の聞き間違いはどうしても発生してしまいましたし、ホールスタッフに伝達するまでの時間もかかりました。しかし、セルフオーダーシステムを利用すれば、顧客がパネルをタッチするのとほぼ同時にキッチン側のタブレットにも注文内容が表示されます。注文の取り間違いを防ぐだけではなく、調理をスタートするまでの時間を短縮することもできるというわけです。

また、注文する方にとっても、忙しそうにしているスタッフを大声で呼び止める必要もありませんし「呼んだのになかなか来てくれない」と、イライラすることもありません。顧客のオーダー時のストレスを軽減させるのにも有効なツールということができるのではないでしょうか。

■セルフオーダーシステムのメリット

以上のようなタブレットを利用したセルフオーダーシステムには、さまざまなメリットがあります。

【人件費削減】
たとえアルバイトでも正確にオーダーを聞き分けてスムーズにホールスタッフに伝えることができるようにするまでには、時間をかけて教育する必要がありました。しかし、タブレットを利用したセルフオーダーシステムは操作もシンプルなので、新人でもすぐに使えるようになります。教育コストを削減することができるのはもちろん、そもそも注文のためのスタッフを減らすことができるため大幅に人件費をカットすることができるでしょう。

【メニュー改定が簡単に】
従来のメニューブックは商品ラインナップ、価格改定などを行うのは手間がかかりました。見栄えの良いメニューブックをテーブルの数だけ作成するにはそれなりのコストも必要で、頻繁に作り変えるのは難しかったのです。しかし、タブレットならば簡単にメニュー内容や価格を変更することもできますし、日替わりメニューを紙1枚の安っぽいものですませる必要もありません。ランチメニューとディナーメニューの2冊を用意しなくても、時間が来たら自動的に切り替わるように設定することもできるなど、どのような営業形態の飲食店にも柔軟に対応してくれるのではないでしょうか。









* * * * *
【まとめ】
タブレットを使ってセルフオーダーシステムを採用することは、飲食店にとって数多くのメリットがあります。複数店舗を展開しているケースはもちろん、家族経営で小さなお店を営んでいる場合でも非常に有益であるといえるでしょう。端末の値段も年々リーズナブルになり、複数のアプリが出揃った今こそ導入に最適のタイミングともいえそうです。ぜひ飲食店経営に取り入れてみてはいかがでしょうか。











またはTEL.03-6804-6395(平日10:00~17:00)


トップページに戻る