- 法人・業務用タブレットTOP>
- >
- 印刷しなくてもタブレットならファックスが送れてそのまま手書きで返信もできる!!
![]() |
Facebook Twitter |
仕事やプライベートで、ファックスを相手に送る必要がある時、ファックス機を持っていないから送れないと困った経験をした方はいらっしゃいませんか?
実は、タブレットを上手く活用すれば、印刷をしなくてもファックスを相手に送ることが可能なのです。どのような活用方法があるのか詳しくご紹介していきましょう。
|
目次タブレットからファックスを送るとなると少し違和感がありますが、インターネットファックスを活用すれば、ファックスの送受信を行うことができます。 例えば、送信を行いたいのであれば、メールに送りたいファックス内容を添付して送信するだけで、ファックス機と同じようにファックスを送ることが可能です。 受信の場合は、相手のファックス機からメールを通じて、ファックスデータが添付されてきます。 インターネットファックスを活用すれば、ペーパーレスの便利ツールとして使用でき、個人事業主の方であれば、ファックス機を購入する初期費用を抑えることが可能です。 また、タブレットの場合は、サイズも適切であるため、送られてきたファックスデータを紙のように扱うことができます。 添付されたファックスデータに記入が必要であれば、手書きで文字を書き込むこともタブレットであれば可能です。 特に契約書であれば、署名や押印が必要になるケースも多く、ファックスで返信しなければならないことも多いでしょう。タブレットであれば、署名も押印も可能なアプリがあるので、気軽にファックス機の代用として活用することができます。 外出先でもタブレットであれば利用ができるので、気軽にファックス機能を利用することが可能です。 ■タブレットは紙の代用として使える タブレットはファックスだけでなく、通常の紙の代用品としても利用することができます。ノートにメモ書きをしたい時に紙がなくても、タブレットとタッチペンがあれば、メモアプリで簡単にメモ書きを保存することが可能です。 また会議の資料をデジタルデータとして保有しているのであれば、タッチペンで重要な点をチェックしたり、メモ書きを加えることもできます。 メモ書きを消したい時には、消しゴムツールを活用すれば、文字を修正することができるので、書き込むことを躊躇わずに好きにメモ書きを行うことが可能です。 業務においてもペーパーレスが可能な時代になってきています。 タブレットを上手く活用して経費削減や工数削減に繋げましょう。 |
* * * * * |
【まとめ】 仕事やプライベートで、ファックスを必要とする時、コンビニのファックス機を使用するために、わざわざ外出して足を運ぶ方も多かったでしょう。 また、その場合はファックスの受信ができないため、不便も多くあります。 しかし、タブレットでファックス機の代用として活用すれば、ファックス機がなくても相手とファックスの送受信を気軽に行うことが可能です。 紙を印刷する必要がないため、コストも削減でき、資料として残す手間も省けます。ファックスデータであれば、タブレット内でフォルダ保存しておけば、紛失の可能性も防ぐことが可能です。 紙の代用品としてもタブレットは活用できるので、業務の効率化を図るためにもタブレットを導入してみてはいかがでしょうか。 |