タブレットを使った検品システム事例

タブレットを使った検品システム事例


写真

タブレットを使った検品システムを採用する工場が増えています。
製造業の現場でタブレットを用いた検品はどのように行われているのでしょうか。
具体的な事例とメリットについて解説します。

目次

  1. 工場での検品システムの重要性
  2. タブレットを活用した検品システム
■工場での検品システムの重要性

検品とは工場内で製造された製品に欠陥がないかどうかをチェックする重要な仕事です。
その方法は製品の種類によって異なりますが、複数の視点から完成品のクオリティを厳重に見るようになっています。
なぜならば、万が一何かしらの不具合があれば、工場の信用問題に関わるからです。
検品は不良品の仕分け、混入検品、作動検品と大きく3種類にわけることができます。

【不良品の仕分け】
個々の製品が出荷できる状態かチェックする検品です。衣服ならば破れ、糸のほつれ等がないか確認します。

【混入検品】
異物が混入していないかチェックする検品です。
封が閉じられた食料品では、密閉状態でも中の状態がわかるシステムが必要になります。

【作動検品】
機械製品などが正常に動作するかどうかチェックする検品です。
マニュアルに従って操作を行い、不具合がないかどうか確かめます。


■タブレットを活用した検品システム

検品は工場の信頼性を維持するために注意深く確実に行う必要があります。
できればつねに最新のテクノロジーを採用して、精度の高い検品を行いたいところです。

最近のトレンドとしては、タブレットを利用した検品システムが広く活用されています。
タブレットとスキャンを組み合わせるなどして、精度の高い検品を実施している工場が増えているのです。

これまでの目視による検品では、スタッフの熟練具合によって精度にバラつきが生じがちでした。
しかし、タブレットとスキャンを使用することによって、誰でも簡単にクオリティの高い検品ができるようになったのです。

さらに、タブレットならばどのスタッフが何をどのような作業スピードで行ったのかを可視化できます。 また、不良品と同じロットの商品をどのお客様に出荷したのかを追跡することも可能なため、同ロットで不良品が発生していることをお知らせするなど、きめ細やかなサービスを提供できるでしょう。

これまでも検品用のハンディ端末はありました。
しかし、画面が小さく、表示内容に制限があるなど必ずしも優れた機械ではありませんでした。どうしても片手がふさがり作業効率が落ちますし、機械に組み込まれている検品システムが古くなってもそのまま使い続けるしかないなどデメリットもありました。 しかし、タブレットとスキャンを組み合わせたシステムならば、つねに両手はフリーです。
検品アプリを入れ替えることで、つねに最新の環境に整えることもできます。何よりもリーズナブルな市販のタブレットを使用できるというのは、中小製造業者にとって大いに助かるところなのではないでしょうか。



* * * * *
【まとめ】
工場の信頼性を維持するには、検品は非常に重要な作業です。
もし、最新技術による高度な検品をしたいと考えるならば、タブレットの活用をおすすめします。
タブレットならばアプリをバージョンアップすることで、つねにより高度な検品を行うこともできるでしょう。
市販の安いタブレットでも十分使用できるため、ぜひ導入してみてはいかがでしょうか。





またはTEL.03-6804-6395(平日10:00~17:00)


トップページに戻る