タブレットを予約端末として使用するメリット・デメリット

タブレットを予約端末として使用するメリット・デメリット


写真

飲食店では予約受付の時からサービス提供がスタートしていると考えても間違いではありません。
お客様は料理だけではなく、そういった細部も見て今後リピーターとなるかどうか決めているのです。
では、タブレットを予約端末とすることはメリット、デメリットのどちらが大きいといえるのでしょうか?

目次

  1. タブレットを予約端末にするメリット
  2. タブレットを予約端末にするデメリット
■タブレットを予約端末にするメリット

最近、タブレットをレジやメニューとして活用する飲食店が増えています。
さらに予約端末にした場合、次のようなメリットが期待できるので見逃せません。

【瞬時にご案内することが可能になる】
お客様から何月何日何時に予約したいと連絡を受けて、毎回紙の予約台帳を開いて確認していてはどうしても時間がかかってしまいます。 お客様の中には電話を切ってしまう人もいるかもしれません。しかし、タブレットならば空席情報も瞬時に検索できるので短気なお客様でも心配ないでしょう。

【リピーター情報もすぐにわかる】
タブレットならば顧客データベースをすぐに参照することもできます。
名前を伺ってすぐに「いつもありがとうございます」と、返すこともできるので好印象を与えられるでしょう。
注文履歴からおすすめコースなどをご案内することもできます。

【席の割り振りもスピーディー】
タブレットに席の配置を入れておけば、予約時に空いている席と、お客様のお好みの席とのマッチングもスムーズです。
さらに、当日予約なしでいらしたお客様に対しても、今後予約客が入る予定のない席をスピーディーに案内できるでしょう。

【外部予約サイトとの連動】
電話よりも予約サイトを利用するお客様も増えている昨今ですが、タブレットならば外部予約サイトとの連動も簡単なので、それぞれのサイトごとの費用対効果を計算することもできます。 効率の良い予約サイトに絞るなど、経費節減につなげることもできるでしょう。

【多言語対応】
東京オリンピックに向けて海外からのお客様が増えることが予想されています。
タブレットならばチャット機能などを活用して、外国人観光客の予約も滞りなく受けることができるでしょう。


■タブレットを予約端末にするデメリット

以上のようにタブレットを予約端末として利用するには数多くのメリットがありますが、デメリットもあるので注意してください。

【コストがかかる】
タブレットを予約端末にしている飲食店は、何らかの予約台帳サービスを利用しています。
基本的に有料サービスになっているのである程度のコストはどうしてもかかってしまいます。
しかし、なかには月々1万円以下とリーズナブルなものもあるので、よく探してみてはいかがでしょうか。
無料お試し期間を使ってみるというのもひとつの方法です。

【電話を受けながらの操作が大変】
電話を受けながらタブレットを操作するのは、慣れないうちは大変かもしれません。
しかし、イヤホンで電話を受けるなどの工夫をすればスムーズに操作できるようになるでしょう。




* * * * *
【まとめ】
以上のようにタブレットを予約端末として活用するにあたってはデメリットがないわけではありません。
しかし、それを上回るメリットがあるといっても過言ではないでしょう。
とくに今後インバウンド観光客などを積極的に受け入れたい飲食店はぜひ導入してみてはいかがでしょうか。







またはTEL.03-6804-6395(平日10:00~17:00)


トップページに戻る