工場内でタブレット操作するときに注意したい点

工場内でタブレット操作するときに注意したい点


写真

タブレットは工場内で役立つ便利なアイテムです。どこにでも持ち運べるからこそ、どんな環境でも問題なく使えるように、防水対策などを行うことをおすすめします。工場でタブレットを導入する際には、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。

目次

  1. 工場で使うのにおすすめのタブレット
  2. タブレット用ストラップを使用する
  3. セキュリティ対策は万全に行う
■工場で使うのにおすすめのタブレット

タブレットは精密機器なので、水や埃には注意が必要です。防水、防塵、耐薬品機能が搭載された工場用タブレットを選択すると良いでしょう。国際電気標準会議IECや、日本工業規格JISの標準であるIPX5、IPX7、IPX8のどれかに合格しているタブレットならば安心です。
これらの標準規格のタブレットは、一定の水準をクリアしています。たとえば、防水性は「水中に沈めても動く」というレベルを満たしています。標準規格は、粉塵、エタノール・次亜塩素酸ナトリウム・イソプロピルアルコールなどの薬品に触れるリスクがある工場内でも、使用できる強度を証明するものなので、参考にしてみてはいかがでしょうか。



■タブレット用ストラップを使用する

タブレットはどこにでも持ち運べるため、どこかに置き忘れてしまうことも起きえます。そういったミスを防ぐためには、タブレット用ストラップを導入すると良いでしょう。落下による破損も防ぐことができます。
工場内では、機械の動作チェックを行いながらタブレットに入力していく作業もあります。 ストラップで首から提げておけば、入力作業もスムーズに行えるでしょう。これまで、ノートパソコンをキャスターに乗せて行っていた作業をより簡素化できるのではないでしょうか。
さまざまなメーカーがタブレット用ストラップを提供していますが、ほどよい幅があり、長時間タブレットを首から提げていても肩こりをしないものがおすすめです。また、タブレットの背面につけて片手でタブレットを支えるハンドベルトと一体化したものならば、より安定して作業ができます。



■セキュリティ対策は万全に行う

最近ではタブレットの低価格化も進み、スタッフ1人に1台配布することも難しくありません。ある程度のコストはかかってしまいますが、常に最新の情報をスタッフ全員で共有できるメリットを考えたら、決して無駄ではないでしょう。大量のコピーを配布する必要もなくなり、増え続けるマニュアル類を保管するスペースも不要になるため、大幅なコストダウンが見込めるでしょう。
工場内にWi-Fiが使えないスポットがある工場や、ネットを経由せずにより迅速に閲覧するために、マニュアルや仕様書をタブレットにダウンロードしている工場も多いかもしれません。しかし、そういった文書はいずれも機密事項に関わるものなので、セキュリティ対策を万全に行うことをおすすめします。
アンチウィルスソフトをインストールしておくのはもちろんのこと、スタッフのネットリテラシーに関する教育をより強化するようにしましょう。なぜならば、情報漏えいはヒューマンエラーによって起きることが多いからです。タブレット導入をひとつの機会として、社員へのネット教育を強化してはいかがでしょうか。





* * * * *
【まとめ】
タブレットを工場のスタッフ1人に1台配布するのも難しくない時代です。導入にあたっては、工場という環境の中でも耐えうる規格のタブレットを選択し、セキュリティを強化するなど、いくつかのポイントに注意して取り入れてみてください。











またはTEL.03-6804-6395(平日10:00~17:00)


トップページに戻る