タブレットで商品をデータ管理すれば在庫確認が簡単!

タブレットで商品をデータ管理すれば在庫確認が簡単!


写真

工場では在庫管理をいかに効率良く行うかというのは重要な問題です。 在庫管理システムの導入を検討しても、中小規模の工場では「ただのコスト増加に終わらないか?」という不安も残ります。
そこでおすすめしたいのがタブレットを活用した在庫管理です。
在庫管理業務においてタブレットを導入することで、従来の方法では叶わなかった業務効率化を実現できるだけでなく、人的ミスの軽減やデータ分析、その他多様な用途で活用することが可能です。
この記事では、タブレットによる在庫管理と従来の管理方法との違いや、在庫管理へタブレットを導入することによって得られるメリットなどについて解説します。
実際の現場における活用シーンの具体例についてもご紹介していますので、タブレット導入をイメージする際の参考としてもお役立てください。


目次

  1. タブレットによる在庫管理とは
  2. タブレットによる在庫管理のメリット
  3. 【具体例】在庫管理現場におけるタブレットの活用シーン
  4. 在庫管理でタブレット導入する際のポイント
  5. まとめ


タブレットによる在庫管理とは

タブレットでの在庫管理は専用アプリをダウンロードして行うのが一般的です。
これまでエクセルなどの表計算ソフトを使用して、パソコンのみで在庫管理をしていた工場も多いかもしれません。
タブレットによる在庫管理と従来の方法とでは、どのような違いがあるのでしょうか。

【エクセルによる在庫管理のデメリット】
エクセルの在庫管理では、在庫状況に関する入力作業がまずあります。
このスタート時点でミスが発生しやすく、在庫数が合わなくなるなどの問題が発生しがちでした。
「在庫チェック時のカウントミス」に加え「入力業務による転記ミス」と、二重のミスが起こる可能性があるのです。
ミスが発覚すれば修正作業が必要になるなど、必ずしも効率的な在庫管理ができないのがエクセルの欠点といえるでしょう。

【従来の在庫管理システムは高額】
エクセルにデメリットがあるとしても、それならば本格的な在庫管理システムを導入するかというと、それも中小規模の工場にとっては大きな負担です。
莫大なコストがかかるにもかかわらず、それに見合ったリターンがある補償はなく、導入を見合わせていた工場経営者も多いのではないでしょうか。
在庫管理システムを導入しても、運用面での不安も残ります。
マニュアルや研修を重ねても操作できる担当者が限られていた場合、担当者が不在になれば業務は滞ってしまうでしょう。
近年深刻化する人手不足に対応するためには、操作性が容易である点も重要なポイントとなります。

【タブレットならばリーズナブル!】
タブレットによる在庫管理では、上記で挙げたような在庫管理における課題を大きく改善することが可能となります。
タブレットと在庫管理アプリさえあればすぐにでも導入が可能です。
コスト面での懸念についても、近年はタブレットの低価格化が進み、在庫管理アプリのなかには無料で運用可能なものも増えてきています。
本格的な在庫管理システムと比較して、驚くほどリーズナブルに始めることができるのです。

タブレットによる在庫管理の概要がわかったところで、タブレットを導入することによって得られるメリットについて、以下でさらに詳しく解説します。



タブレットによる在庫管理のメリット

タブレットによる在庫管理にはさまざまなメリットがあります。どのようなものがあるのか見てみましょう。

【操作が簡単】
タブレットならばカメラでバーコードを読み込むだけで商品登録ができます。
エクセルのように入力作業がないためミスを未然に防げるのです。 また、スマホ感覚で操作できるタブレットなため、特別な指導をしなくても誰でもすぐに使いこなせるのもメリットといえるでしょう。

【どこでも使える】
タブレットはどこでも持ち運べるため、責任者が外出先から在庫を確認して適切な指示を出すこともできるでしょう。
パソコンのようにテーブルも必要ないためスペースを有効活用することもできます。
タブレットにもいくつかのサイズがあり、スマートフォンを少し大きくしたくらいの小さなものから、 小さめのノートパソコン程度のものまであり、用途に応じて選ぶことが可能です。

【機能が多彩】
タブレットのための在庫管理アプリには、在庫管理の他にさまざまな生産管理機能がプラスされているものもあります。
在庫管理から生産管理まですべてタブレットで一元化したいという希望も叶えてくれるのです。
一方、在庫管理だけに特化したアプリももちろんあるため、それぞれの状況に応じて最適のものを選択することができます。



【具体例】在庫管理現場におけるタブレットの活用シーン

タブレット導入で得られるメリットは、上記以外にもさまざまなものが挙げられます。 ここでは、在庫管理の現場へタブレットを導入したことによる活用事例についてご紹介しましょう。

【事例1:即時に在庫状況が確認できるようになった】
営業担当者が取引先で商談を受ける際に、商品の在庫状況がわからないため、従来は「一度確認して改めてご連絡します」と伝え、 発注の度に現場へ在庫確認の連絡を入れる必要がありました。
工場や倉庫、オフィスへ一旦戻ってから在庫を確認し、お客様へ連絡するまでにタイムラグが出てしまうと、売り逃しにつながってしまうケースも少なくありませんでした。
在庫管理にタブレットを導入し、取引先へもタブレットを持参することで、リアルタイムに在庫状況を確認することができるようになります。
その場で発注を確定させることも可能なため、発注から出荷までをスムーズかつスピーディーに進められるようになりました。

【事例2:人的ミスや人材不足の解消】
バーコード読み取りによる在庫管理で、これまで目視による確認で発生していた計算間違いなどを大きく抑えることができるようになりました。
入出荷状況はクラウドで共有され、全国の支店間での在庫調整などもスピーディーに対応できるようになりました。
全体の業務効率をアップできるため、繁忙期に起こりがちなミスもさらに抑えられ、タブレットをタッチするだけのシンプルな操作で人材確保の問題も解消されました。
単純作業にかかる時間が削減されたことにより、従業員は業務改善提案やデータ分析など、より高度な業務にも従事できるようになり、工場や倉庫内でのやりがいにもつながっています。

【事例3:オンライン受注拡大への対応】
コロナ禍を経たことで、オンラインによる受注はさらに拡大して販路が拡がった一方で「商品がどこにあるのかわからない」など、ピッキングに時間がかかることが問題となっていました。
タブレット導入により、受注した商品の場所もアプリで表示可能となり、商品を探して倉庫内を歩き回ることがなくなりました。
操作や確認方法もシンプルなので、繁忙期に短期で雇用する従業員にも教えやすく、お客様には発送までの時間短縮で顧客満足度を高められるため、相乗効果を高められる結果となりました。

【事例4:人事、経理部門の業務軽減】
工場や倉庫での出勤、退勤にタブレットを導入し、タイムカードをデータ化して共有することで、本社での給与計算や人事管理が容易にできるようになりました。パソコン操作が苦手な従業員も、 タブレットならスマートフォンと似た操作性で馴染みやすく、タッチパネルとカメラ機能で経費の報告などにも活用できます。
倉庫内の研修やマニュアルも動画を作成し、現場の側にタブレットを持ち込んで再生することで理解しやすくなり、短期のパートやアルバイト研修の時間も短縮できました。
この他にも、工場や倉庫、本社オフィスや営業担当など、在庫管理におけるタブレット導入で解決できる課題にはさまざまな事例が挙げられます。会社の数だけ改善できる事例は異なるともいえるでしょう。



在庫管理でタブレット導入する際のポイント

在庫管理においてタブレットを導入する際のポイントについては、以下のようなものが挙げられます。

【自社に合った導入方法を検討する】
タブレットの活用シーンや事例にもある通り、在庫管理においてどの部分の課題が大きいかは、会社によって異なります。
工場や倉庫の規模、拠点数、受発注システムや従業員の状況によっては、 同業であっても他社の事例をそのまま参考にできないケースなどもあります。
どの部分の課題がもっとも大きいか、タブレット導入によって改善するべき課題の優先順位はどのようになっているかなどもチェックしつつ、 自社に合った導入方法を検討することが大切となります。

【初期費用だけでなく、運用後のサポートも重視する】
タブレットの導入について、できるだけ導入時の初期費用を抑えたいと考えるのは当然のことです。
しかし、コスト削減にこだわり過ぎるあまりに、導入後のメリットがあまり感じられなくなってしまう事態は避けたいところでしょう。
「中古タブレットをオークションで購入したら故障してしまった」 「海外メーカーの格安品を導入したら、問い合わせ先がわからず対応してもらえなかった」といったトラブルも少なくありません。
特に業務用として不特定多数が長時間使用することを想定した場合、 ある程度のスペックを持った業務用タブレットの導入を検討した方がよいでしょう。
故障の際にも迅速な修理対応や、代替機のレンタルといった手配が可能な販売店から購入することで、運用後の不安も解消しやすくなります。

【導入実績豊富な国内メーカーからの導入がおすすめ】
タブレットは製品自体の機能やスペックだけでなく、使用するアプリの種類やオプションなどについても比較検討が必要となります。
「決めることが多過ぎて、どうすればよいのかわからない」とお悩みの場合は、業務用タブレットの導入実績が豊富な販売店へ問い合わせてみましょう。
販売店のなかでも、サポートの手厚い国内メーカーが特におすすめです。
丁寧なヒアリングで在庫管理の問題を企業ごとに聞き取り、最適なモデルやアプリ、運用方法などについて提案してもらうことが可能です。

オーディーエスでは、在庫管理におけるタブレット導入だけでなく、さまざまな企業様へのタブレット導入実績を誇っています。
国内メーカーならではの経験と技術で、導入前のご相談や最適な運用方法のご提案などにも対応していますので、お気軽にご相談ください。

* * * * *
まとめ
いかがでしたでしょうか。タブレットで在庫管理を実施すれば、これまでのようにエクセルによる入力ミスで二度手間を強いられるようなこともありません。
時間とコストを節約することにつながるのではないでしょうか。
リーズナブルに導入できるため、中小規模の工場にもおすすめです。導入事例も参考にしつつ、在庫管理へのタブレット導入をぜひご検討ください。


>>そのほか、ビジネスでのタブレット活用方法 おすすめ記事(工場・倉庫)

タブレットの使用で商品管理を簡単に!
タブレットを使った検品システム事例
どのようなタブレット端末が工場での作業に適しているのか
施設案内や工場見学のサポートにタブレット
生産管理システムとしても有効なタブレット端末





またはTEL.03-6804-6395(平日10:00~17:00)


トップページに戻る