TA2C-NF8【NFCリーダーライター搭載Androidタブレット】



TA2C-NF8
NFCリーダーライター搭載Androidタブレット
NF8イメージ

TA2C-NF8プレゼントキャンペーン


外付けリーダー不要!もっと便利に!


>>商品ページを見る<<


Felica
Mクラス
外部機器接続
(USB-A×2)
外部ディスプレイ
接続(HDMI)
バッテリー信頼性
(800サイクル)
マイナカード
公的サイト掲載

バッテリーレスモデル
有り(TA2C-NF8BL)
盗難防止
(ケンジントンロック)
前面
NFCタッチ
バッテリー
保護モード

当社オリジナル
従業員サポートアプリ
NFCオプティマイザー
当社オリジナル
迅速サポートアプリ
ログ送信アプリ



NFCリーダー/ライター搭載!
ほかにも便利な機能が盛だくさん!


1. Felica Mクラス

決済用端末推奨クラスの「FeliCa Mクラス」を取得しているので、飲食店の決済端末としても活用できます。たとえば、テーブルトップオーダーシステムと決済機能を組み合わせて、注文から決済までの一連の流れを本機だけで完結することも可能です。

NFCオプティマイザー


2. 外部機器接続(USB-A×2)

ビジネスや業務用途での要望が多いUSB Type-Aポートを搭載。 バーコードリーダーやカードリーダーなどの従来から使用しているUSB接続機器も引き続き使用可能。 また、USBポートから給電するタイプでは「充電中はUSB接続機器が使えない」という悩みがありますが、当タブレットはUSBポートと電源供給とは別で独立しているため、充電しながらでもUSB接続機器が使用可能です。

USB-A


3. 外部ディスプレイ接続(HDMI)

microHDMIポート搭載で、簡単に外部の大画面モニターへ接続可能です。

HDMI


4. バッテリー信頼性(800サイクル)

法人向けに最適な長寿命800サイクルバッテリーを搭載。フル充放電800サイクル経過時でも、初期性能の80%以上の駆動時間を維持します。

800サイクルバッテリー


5. マイナカード公的サイト掲載

TA2C-NF8は、地方公共団体情報システム機構提供のマイナンバーカードの検証を実施し、公的個人認証サービス(マイナンバーカード読取り)に対応したスマートフォンの機種一覧に掲載されています。また、オンライン資格確認に必要な拡張APDUをサポートしています。

動作検証済みアプリ:マイナポータル マイナンバーカード対面確認 デジタル認証 マイナ資格確認
※動作確認済みアプリでも、必ず運用前に検証機で確認をしてください。


<参照>
地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービス ポータルサイト
マイナンバーカードに対応したスマートフォン一覧(PDF) ※外部サイトに遷移します



マイナカード


6. バッテリーレスモデル有り(TA2C-NF8BL)

組込み用途でのバッテリートラブルから解放!据置き利用に便利なバッテリーレスタブレットをラインナップ。
組込み用途や据置き使用など、常時給電しながらの使用はバッテリーの劣化が早まり、膨張や破損など不具合が発生するリスクが高まります。 バッテリーレスモデルなら、バッテリー寿命やバッテリーのトラブルがないのでメンテナンスしにくい組込み用途(券売機やPOSレジなどの操作パネル、商品陳列棚の据付け小型サイネージなど)に最適!
また、使用可能な温度範囲が広いので焼肉店などのTTO(テーブルトップオーダー)端末や冷凍ケース付近での利用、低温倉庫内での管理用端末など従来ではタブレットの使用が難しかった環境におすすめです!
さらに、バッテリー交換のダウンタイム(使用不可能な期間)や長期保管時に必要なバッテリーメンテナンスの手間が不要なので結果的にTCO削減につながります!


バッテリーレス



7. 盗難防止(ケンジントンロック)

盗難防止用のケンジントンロック搭載!


8. 前面NFCタッチ

画面中央にNFCリーダーライターを搭載しているので、大画面上でNFCの利用がわかりやすい!外付けカードリーダーがなくても画面上でNFCが利用できるので便利です!

前面タッチ


9. バッテリー保護モード

過充電と充放電サイクルを軽減し、バッテリーを延命する当社独自技術。フル充電リミッター機能により、満充電による負荷を軽減します。

バッテリー保護モード


10. 従業員サポートアプリ「NFCオプティマイザー」 [当社オリジナルアプリ]

端末に登録済みのICカードをタブレットにかざすことにより登録した機能をワンタッチで実行する、従業員の業務効率化のための当社独自開発アプリ!
端末の操作をする手間が省け、ITに不慣れな方でも間違うことなく操作することが可能で、従業員の方々の毎日の業務負荷を軽減します。 また、すべての機能は、登録済みカードによってのみ操作可能で、セキュリティ向上にもつながります。


NFCオプティマイザー



11. 迅速サポートアプリ「ログ送信アプリ」 [当社オリジナルアプリ]

プリセットされている「ログ取りモード」と組み合わせることでタブレット端末内のログを収集・圧縮し、インターネット経由で当社のサーバーに送信。 不具合が発生してから対応するまでの時間を短縮することが可能に!
これまで、不具合の症状が再現しないと原因がわからず、修理にとりかかれないため時間がかかっていましたが、ログ送信アプリを利用することで早期に不具合の原因を特定し修理に取り掛かることが可能です。


ログ送信アプリ



●3つの新機能   ※これらの機能は2025年5月リリース予定です。

現場スタッフの日々の業務効率化をサポートする3つの新機能を開発!!


1. サーバー不要MDM(モバイルデバイス管理)アプリ「Tablet Control」
~インターネット接続不要、ローカルエリアネットワークで完結~

近年、人手不足の対策として、多くの飲食店がテーブルオーダー端末を導入しています。一方で、各テーブルに設置されたすべてのタブレット端末を再起動する場合など、 スタッフが各テーブルを巡回して各端末を手動で操作する必要があり、カラオケボックスなどでは複数のフロアを移動しなければならない手間が生じます。 この課題をITで解決するには、大規模なMDMシステムを導入することで、本部から一斉に再起動コマンドを送信するなどの方法が考えられます。 しかし、この方法ではインターネットサーバーやMDMシステムの月額利用料が発生するほか、店舗ごとの柔軟な運用には限界があります。
今回当社が開発した新アプリ「Tablet Control」では、インターネットサーバーやMDMシステムの契約を必要とせず、ローカルエリアネットワークだけで 親機となるタブレット1台から、予め子機登録したすべてのタブレットを一斉に制御することが可能です。
これにより、現場での毎日の作業効率改善を図れるだけでなく、従来発生していた月額利用料の負担を抑えることができます。

「Tablet Control」にて制御可能な動作
・再起動
・シャットダウン
・LCD OFF
・LCD ON


2. OS自動更新スケジューラー
従来のOSアップデートはOS提供側のタイミングで実施されるため、店舗営業中に更新が開始される懸念から自動更新を停止し、 結果として重要なセキュリティーホールへの対応が遅れるケースが見られます。
本機能ではお客様ご指定の曜日・時間にインターネット経由で更新情報を確認し、更新版がある場合には自動アップデートを行います。 これにより、営業に影響を与えることなく最新のOSに対応することができます。 さらに本機能はGoogleアカウントの登録が不要で簡単に利用可能です。

3. アプリ自動起動
従来、業務用タブレットにおいて電源投入時に特定のアプリを自動起動させるためには、専門業者への依頼や高度なITスキルが必要でした。
当社が開発した本機能では、従来のネイティブアプリ(端末上で動作するAPK形式のアプリ)だけでなく、近年注目されている高機能な ブラウザベースのPWA(Progressive Web Apps)方式のアプリも、端末起動時に簡単に自動起動が可能です。 これまでもブラウザアプリには対応していましたが、本機能の追加により、すべての種類のアプリに対応可能となります。 従来は外部アプリの追加が必要だったマイナポータルなどのアプリも、本機能のみで自動起動を実現。業務の効率化と利便性向上を大きく推進します。







インターフェイス
ディスプレイ、NFC(画面中央)
電源ボタン
音量ボタン(+/-)
Webカメラ(前面)
照度センサー
LEDランプ
ヘッドセット/ヘッドフォン端子
USB端子(2.0 Type-A)
microHDMI出力端子
内蔵マイク(モノラル)
USB端子(3.0 Micro-B)
電源入力端子(DC IN)
内蔵スピーカー(ステレオ L/R)
セキュリティ・ロック・スロット




まずは相談してみる





NFCリーダー搭載タブレット 導入事例



●Spa Resort 菜々の湯 様
温浴施設内のレストランに、ICバンドで決済までできるオーダー端末としてNFCリーダーライター搭載タブレットを納品。


●柳診療所 様
京都駅から徒歩5分の便利な場所にある医院に、勤怠管理用の端末としてNFCリーダーライター搭載タブレットを納品。




NFCについて
NFCは、「Near field communication」の略称で、かざすだけで周辺機器との無線通信を可能にする技術です。 日本語では「近距離無線通信」と呼ばれます。高いセキュリティ性が求められるTypeB規格は、 マイナンバーカードや運転免許証、クレジットカードなど個人情報が多く含まれるカード類に利用されており、 処理速度の速いTypeF(FeliCa)は、交通系ICカードや電子マネーなどに搭載されています。



入退室管理
ウェアラブル決済
マイナンバーカード読み込み
電子決済




お気軽にお問合せください



お問い合わせ




NFCリーダー搭載タブレット ラインナップ




TA2C-NF8
>>商品ページはこちら!
(バッテリーレス/受注生産)


TA2C-NF8BL
>>商品ページはこちら!




カタログ

2024年10版
TA2C-NF8

(PDF約3.14MB)

>>商品ページはこちら
2024年10月版
TA2C-NF8BL

(PDF約2.29MB)

>>商品ページはこちら
TA2C-NF8/TA2C-NF8BL
機能紹介/プリセット機能

(PDF約1.78MB)

>>商品ページはこちら
業務効率化アプリ
NFCオプティマイザー

(PDF約1.40MB)

>>アプリ紹介ページはこちら




オーディーエスが選ばれる理由 日本品質オーディーエス



タブレット導入について
お悩みの方は
お気軽に
ご相談ください




当社のタブレットを導入検討中の企業様向けに
検証用の無償貸出機をご用意しております

貸出機を借りる


見積依頼・ご不明な点、お悩みのことが
ありましたらお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ


今すぐ電話で相談する
(電話受付:平日10時~17時)

電話で問い合わせる






\\ 飲食店におすすめ!純正オプション「Magconn充電システム」 //
Magconnシステム



●掲載画像はすべてイメージです。実際とは異なる場合があります。画面はハメコミ合成です。

[商標について]
ODSロゴは、オーディーエス株式会社の登録商標です。
Android、Google Play および Google Play ロゴは、Google LLCの商標または登録商標です。その他、記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。



トップページに戻る