タブレット活用で生徒に合った学習方法で指導することができる

タブレット活用で生徒に合った学習方法で指導することができる


学校のような一斉教育の現場では、どうしても生徒一人一人の理解度に合わせた授業を実施することができません。「難しすぎてストレス」「簡単すぎて退屈」どちらの問題も解決できるのがタブレットです。タブレットできめ細やかな指導をしてみませんか?

写真

■一斉授業の必要性と問題点

学校は基本的に一斉授業を行う場です。それは黒板が電子黒板になるなどしてデジタル化が進んでも変わることはないでしょう。 一斉授業は先生が計画した進度で授業を進めるため、カリキュラムの消化にはもっとも効率的なのです。 一年間に指導しなければいけない内容が決まっている場合など、どうしても一斉授業をせざるを得ません。
しかし、一斉授業ではどうしても生徒一人一人のニーズに応えることはできないものです。 当然、生徒のなかには「もっとゆっくり進めて欲しい」という子もいるでしょうし、反対に「もっとどんどん進めて欲しい」という子もいます。 そういった生徒にとって授業を意味あるものにするには、やはりある程度の個別サポートが必要です。 これまでの学校ではなかなか難しかった個別サポートですが、タブレットがあれば状況を変えることもできるでしょう。



■タブレットを用いた個別指導

これまでの授業は先生が黒板に書いたものを生徒が板書するという方法が一般的でした。
しかし、タブレットを生徒1人に1台配布すれば、授業スタイルを大きく変えることができるでしょう。 たとえば、これまで黒板に書いていたものは資料として生徒に一斉配信できるため、板書を省略することも可能なのです。 板書の変わりに問題演習を取り入れて、すぐに理解度をチェックすることもできます。先生と子どものタブレットをネットワークでつなげておけば、解答だけではなく思考過程を共有できます。理解がまだ追いついていない生徒にはより簡単な問題を、理解が進んでいる生徒にはチャレンジ問題をと、それぞれの子どもに最適な課題を再送しても良いでしょう。
また、タブレットはコンパクトで軽いので生徒の持ち運びにも便利です。宿題でわからないところなどがあったら、先生にメールで聞くこともできるでしょう。その他、チャット機能などを利用して個別指導をする時間を作るというのもひとつの方法です。



■生徒の調べ学習を促進する

従来の学校教育で生徒がデジタル機器に触れるのはコンピュータールームのパソコンが多かったかもしれません。
しかし、それではICT教育のメリットを十二分に活かしているとはいえないでしょう。やはり、デジタル機器はいつも身近にあってこそ、その威力を最大限に発揮します。その意味でも、生徒1人に1台のタブレットを配布してみてはいかがでしょうか。
つねにタブレットが手元にあり、Wi-Fiでネットワークにつながる環境が整っていれば「わからないことはすぐに調べる」というのを習慣化することもできます。タブレットは生徒の調べ学習を促進することもできるのです。
ただし、ネット上の情報は玉石混交であるということも必ず伝えるようにしましょう。



* * * * *
【まとめ】
いかがでしたでしょうか。タブレットがあれば学校でも生徒を個別に指導できるのはもちろん、生徒自身の自ら学ぶ力をつけることもできるのです。 ぜひ生徒1人に1台ずつのタブレット導入をご検討ください。

>>そのほか、ビジネスでのタブレット活用方法 おすすめ記事(学校・塾)

独自の学習方法を取り入れている塾を紹介
授業にタブレット端末を導入するメリット
塾への入退室もタブレットで管理
タブレットを使えば宿題の進捗管理がしやすい
さまざまな教材はタブレットで一括配信





またはTEL.03-6804-6395(平日10:00~17:00)


トップページに戻る